![]() |
||
![]() |
||
弊社岡山県を中心には、、「グループホーム」、「介護型有料老人ホーム」、「サービス付高齢者向け住宅」
「デイサービス」「小規模多機能施設)」などの、高齢者介護の建築設計、コンサルティング業務を専門に展開しています。高齢者時代を向かえ、これら介護事業の需要は、各地域において益々増していくことが予測され、許認可事業のため、早めの参入が望まれます。 |
||
サービス付高齢者向け住宅事業の御提案 少子高齢化が急速に進む中、独居高齢者や介護が必要な高齢者が安心して暮らせる賃貸住宅の確保が急務となり、政府は、今後10年間で、全国で60万戸「サービス付高齢者向け住宅」整備する方針を発表、下記の支援措置を設けることとなりました。 従来の厳しい規制も少なく民間法人が自由に設立することが可能です。 ◆サービス付高齢者向け住宅事業の御提案 1. 建設費の1/10(100万円/戸)の補助金 2. 併設の介護支援施設に、建設費1/10(上限1000万円)の補助金 3. 所得税、法人税、固定資産税、取得税の減税又は軽減措置。 ◆弊社の「サービス付高齢者向け住宅」の業務内容 1. 建て貸しの場合・・・・・・入居する、介護サービス事業者をご紹介します。 2. 確実な収益の確保・・・・・一括借り上げ(サブリース)家賃保証のご提案ができます。 3. 補助金申請、登録・・・・・全ての補助金、申請業務の代行ができます。 4. 資金調達、事業収支・・・・銀行提出の事業収支計算書の作成を致します。 5. 設計・監理・・・・・・・・プレゼンテーションと設計、監理業務をいたします。 |
||
グループホーム(認知症対応型共同生活介護施設) グループホームは、スタッフも交えた小規模で家庭的な雰囲気のなか、入居高齢者ができるだけ自立した生活を送り、認知症のの症状の軽減を目指す施設です。 事業主体は、グループホームの届出を行い、介護保険制度における「認知症対応型生活介護事業者」となって、事業を行います。 しかし現在は総量規制により設立が制限されています。 |
||
介護型有料老人ホーム 介護型有料老人ホームは、国庫補助対象の特別養護老人ホームやケアハウスと異なり、いろいろな規制が無く、医療法人や民間事業者が、自由な理念のもとに経営できる施設であり、その施設ごとにさまざまな特色を持つことができます。また、旧来のような高額な入居料が必要無い、介護保険利用型の有料老人ホームと言えます。 介護保険下においては、一定の条件を満たす有料老人ホームは、特定施設入所者生活介護の指定居宅介護事業者となることが可能です。 しかし現在は総量規制により設立が制限されています。 |
||
デイサービス又は小規模多機能施設 デイサービス又は小規模多機能施設は、介護保険下で地域における高齢者介護サービスの一翼としてスタートしました。民間事業者が手軽に参入できることもあり、現在、地域の特性を生かした、さまざまな形のサービス展開がなされています。 デイサービス又は小規模多機能施設は通所介護サービスの認可が必要です。 |
||
弊社の設計コンサルティング業務について 弊社は、岡山県での豊富な実績のもと、建設用地買収、地域の市場調査、施設設計プレゼンテーション、資金計画、金融機関提出用事業収支計画、施設経営計画(一括借り上げの斡旋)、介護施設事業認可申請アドバイズ、補助金申請、施設立ち上げに到るまでを、お手伝い致します。 |
||
|